1
京都国立博物館で「大出雲展」が28日から開催されている。
古事記1300年/出雲大社大遷宮 を記念しての特別展。 ![]() 神話の国としての出雲は古事記による国引き神話や日本書紀による国譲り神話。 さらには八岐大蛇のお話など、実に古代のロマンがいっぱい。 大和朝廷が確立するまでの古代日本にはそれぞれの地域地方で 有力な豪族がひしめき合い大陸や朝鮮半島から影響も受けながら 文化と歴史を重ねておったのです。 それらの地方豪族のひとつが出雲を拠点とするオオクニヌシノミコト族。 しかしながら古事記をはじめ、史書は常に「勝者の目線」からのもの。 地方の豪族たち「九州ハヤト」「北陸エミシ」等は被征服者として悪者扱いだ。 このことを勘案しても出雲大社が大切に位置付けられてきたのは興味あることです。 最古の古事記写本(これが古事記なんだ。ちょっと感動) 出雲国風土記の細川写本、銅鐸銅剣銅戈、見返り鹿等古墳時代のはにわ達などなど じっくり拝見。ふむふむ。 ![]() 圧巻は古代出雲大社の10分の1の復元模型。 ここだけは写真撮影オッケなの。 ![]() 長い階段の中程、同じ縮尺の人形が添えられていて それとの比較で実にでっかい神殿であったことが判る。 高さからみると奈良東大寺の大仏殿の屋根よりもまだ高いんだって。 2000年に発掘された宇豆柱(うずばしら)も展示されていて その壮大な規模に驚かされる。 暑さを忘れるほどの充実した展示です。 --------本日の___φ(。。)メモメモ-------- 京都国立博物館 075-525-2473 京都市東山区茶屋町527 ------------------------------------------- ▲
by settuya
| 2012-07-30 11:13
| その他
|
Comments(2)
JR帯広駅前のホテルからすぐのところに
地元の人たちが楽しむ「グビグビ長屋・屋台村」がある。 はい、ホテルのお姉さんに教えて頂いたんです。 その一つに構えは小さいというか、かわいいのだけれど、 しっかりと本格的なお料理を出す店のひとつがここだ。 Dining いちまろう さん 和風フレンチのお店だ。 北海道一日目の夜。今夜はここでグビグビなのである。 まずはまぐろのカルパッチョ。 ![]() イタリアンやんか!等と野暮なことは言わない、言わない。 お店の女将さんに言わせるとフレンチが本筋なんだけど 広い意味では「西欧料理の店」なのだそうな。 これが旨いんだ(^-^)/ さらに ![]() トリュフのサラダ。 地元産のお野菜が新鮮。 食感も素敵です。 本日のメインディッシュはこれだ。 ![]() アワビのステーキ(^-^)/(^-^)/(^-^)/ はら、旅番組なんかででてくるじゃない、あれですよ、あれ。 これがなんとも絶妙な柔らかさでしかもソースのほろ甘さが堪りません。 ワインのおかわり、お願いしまぁす。 仕上げはもちろんこれです。 地元、北海道は帯広方面の牧場産のチーズと生ハムをたっぷりと使ったピッザ。 ![]() 本土からの私たちを歓迎してたっぷりとトッピングしてくれました。 ありがとうございます。 いただきまぁす。 ここ、「十勝乃長屋」街には20軒のお店がのれんを並べてます。 告白すると実はここのお向かいのお寿司屋さんで締めようと思ってたんだ。 地元の新鮮な魚介類のお寿司なんて、素敵じゃないですか。 でも、もうすっかり満足・満腹・幸福・口福(^-^)Vブイッ! お楽しみは次回だね。 こうして北海道の夜は更けていくのでありました。 --------本日の___φ(。。)メモメモ-------- Dining いちまろう 0155-24-7656 17:00-25:00 十勝乃長屋事務局=帯広市大通南22丁目19 0155-26-2330 ------------------------------------------- ▲
by settuya
| 2012-07-23 00:57
| グビグビ
|
Comments(0)
オトコはいくつになっても「カレーが大好き」なのだ。
美味しいカレーのお店があると聞けば、やっぱり出かけていくんだ。 そこがかなりの遠方でもね。 とうことで、富良野です(^ ^);; ![]() 富良野駅からちょっと離れているけれど 富良野産の食材をつかった美味しいと評判のカレー屋。 「カレーのふらのや」さん やわらか骨付きチキンカレーだ。 ほろほろのチキンがたまりませんなあ。 カレーそのものの辛さとご飯の量を注文時に細かく注文出来ます。 私は辛さは甘いほうから辛いほうに三番目、ご飯の量は少ないのと多いのとのちょうど真ん中を注文。 さすが、旨い。 普通のカレーとスープカレーとの選択も出来るのだが、普通のカレーにしました。 スープカレーのほうは次回のお楽しみに。 ビールはもちろん「サッポロビール」であります。 実はこの連休を利用して北海道に行ってきました。 久しぶりに飛行機に乗ったんだけど、金属類持ち込みチェックでひっかかったりしたけれど 無事に帰ってまいりました。 --------本日の___φ(。。)メモメモ-------- カレーのふらのや 076-0018 北海道富良野市弥生町1-46 0167-23-6969 ------------------------------------------- ▲
by settuya
| 2012-07-18 07:09
| 旅
|
Comments(0)
兵庫近代住宅100選 というのがあるそうですが
その一つに選ばれた山小屋でランチだ。 レストハウス まきば さん ![]() まわりの情景もなかなか良い感じ。 ここは信州か?などと冗談も言いたくなるかも。 幹線道路からすこし入っただけなのに別世界だ。 ![]() こういうことろでいただく欧州料理のランチもいいもんです。 自家製牛乳たっぷりのご自慢のクリームシチュー。 ![]() ランチセットにはサラダとこの美味しいシチューが付く。 わたしは手作りハンバーグランチ。 嫁はクリームコロッケのランチ。 ![]() ![]() こんなお部屋でいただくランチはやっぱり素敵です。 人気が高いのも、なるほどとナットクです。 ほの暗い室内ではランプならぬライトも雰囲気満点。 ![]() この日も「昼からビール」日和でありました。 --------本日の___φ(。。)メモメモ-------- 丸太小屋レストハウス まきば 神戸市西区神出町東1180 電話:078-965-0002 ------------------------------------------- ▲
by settuya
| 2012-07-09 10:13
| グルメ
|
Comments(2)
1 |
最新のコメント
最新のトラックバック
お気に入りブログ
七匹目のどじょう コウベライフ そやから、つっちゃんの日... KYOTO徒然日記 9+2=1 つれづれなるままに こべっとの寄り道 ネコトクラス カンパーニュママの暮らし... rica's diary 花*cafe 智恵の世界食べある記 他のブログへのリンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||